トイレの『床が濡れる』は危険信号!便器と床の接合部からくる水漏れの意外な原因

「床が濡れている!」トイレの水漏れ、便器と床の隙間は要注意
トイレの床が濡れているのを発見したら、多くの方がまず「どこかから水が漏れている!」と焦るでしょう。一般的な水漏れといえば、給水管からのチョロチョロとした漏れや、便器内部の部品の劣化による便器内への水漏れを想像するかもしれません。しかし、意外と見過ごされがちで、しかも放置すると深刻な問題に発展しやすいのが、便器本体と床との「接合部」から発生する水漏れです。この部分は普段、便器の陰になっていて目立ちにくく、気づいた時にはすでに床材が傷んでいたり、階下への影響が出ていたりするケースも少なくありません。床が濡れているという明確なサインは、ただの「ハネ」ではないかもしれません。今回は、便器と床の隙間から水が漏れる原因と、その危険性、そして対処法について詳しく解説していきます。
便器と床の間からの水漏れ その主な原因は排水の不具合
便器と床の接合部から水漏れが起こる原因は、大きく分けて二つあります。一つは「排水管の接続不良や劣化」です。便器の真下には排水管が通っており、便器とこの排水管は、フランジと呼ばれる部品を介してしっかりと固定され、隙間なく接続されています。この接続部分に使われているパッキンが経年劣化で硬化したり、亀裂が入ったりすると、便器から排水管へ流れる水が完全にせき止められず、便器の底部から水が滲み出して床に漏れ出てしまいます。特に、便器を設置してから長期間が経過している場合や、過去に便器の移設・修理が行われている場合は、この接続部分の劣化が進んでいる可能性が高いと言えます。二つ目は「便器自体のひび割れや破損」です。非常に稀なケースではありますが、便器本体の陶器部分に目に見えないほどの小さなひび割れが生じていたり、何らかの強い衝撃で便器の底部が破損していたりする場合にも、排水時に水が滲み出て床を濡らすことがあります。
自分でできる!便器と床の間の水漏れチェックと応急処置
トイレの床が濡れているのを見つけたら、まずその水がどこから来ているのかを冷静に判断しましょう。給水管の接続部からの水漏れであれば、タオルで拭き取り、水滴が再度現れるかを観察します。便器と床の接合部からの水漏れが疑われる場合は、便器の周囲を乾いたトイレットペーパーなどで一周囲んでみてください。そして水を流し、トイレットペーパーが濡れるかどうかを確認します。もし濡れた場合は、接合部からの水漏れの可能性が高いです。応急処置としては、水漏れの箇所を特定できれば、その周辺をタオルなどで覆い、水を吸い取らせることで被害の拡大を一時的に抑えることができます。しかし、これはあくまで一時しのぎであり、根本的な解決にはなりません。水漏れを確認したら、できるだけ早く専門業者に相談することが、さらなる被害を防ぐ最善策です。
自分でできる!便器と床の間の水漏れチェックと応急処置
トイレの床が濡れているのを見つけたら、まずその水がどこから来ているのかを冷静に判断しましょう。給水管の接続部からの水漏れであれば、タオルで拭き取り、水滴が再度現れるかを観察します。便器と床の接合部からの水漏れが疑われる場合は、便器の周囲を乾いたトイレットペーパーなどで一周囲んでみてください。そして水を流し、トイレットペーパーが濡れるかどうかを確認します。もし濡れた場合は、接合部からの水漏れの可能性が高いです。応急処置としては、水漏れの箇所を特定できれば、その周辺をタオルなどで覆い、水を吸い取らせることで被害の拡大を一時的に抑えることができます。しかし、これはあくまで一時しのぎであり、根本的な解決にはなりません。水漏れを確認したら、できるだけ早く専門業者に相談することが、さらなる被害を防ぐ最善策です。
水漏れが確認されたら迷わず専門業者へご連絡を
確実な解決には専門家へ 便器の脱着を伴う専門的な修理
便器と床の接合部からの水漏れは、タンク内部の部品交換のように簡単に修理できるものではありません。多くの場合、水漏れの原因となっているフランジやパッキンを交換するためには、一度便器本体を床から取り外す「便器脱着」作業が必要になります。この作業は、便器の破損や、排水管の損傷、さらには正確な再設置ができないと新たな水漏れを引き起こすリスクがあるため、専門的な知識と技術、そして専用の工具が不可欠です。ご自身での無理な作業は、かえって状況を悪化させ、修理費用を高くしてしまう可能性もあります。私たちのような水道修理のプロは、便器の脱着作業から部品交換、再設置までの一連の作業を安全かつ確実に行い、水漏れの根本原因を解消します。床下の状態も確認し、必要であれば床材の乾燥やカビ対策についてもアドバイスをいたします。床が濡れているサインを見つけたら、大切なご自宅を守るためにも、迷わず専門家にご依頼ください。
まとめ
トイレの床が濡れているのは、便器と床の接合部からの水漏れという危険信号かもしれません。これは排水管の接続不良やパッキンの劣化が主な原因であり、放置すると床材の腐食やカビ発生、さらには階下への水漏れといった深刻な被害につながる可能性があります。ご自身で水漏れ箇所を確認することはできますが、根本的な修理には便器の脱着を伴う専門的な作業が必要です。安全で確実な解決のためにも、このサインを見つけたらすぐに水道修理の専門業者にご相談ください。
24時間365日対応
お見積無料


