排水桝から水が漏れてる…原因と対策

普段何気なく通り過ぎる排水桝ですが、ある日突然そこから水があふれているのに気づくと、慌ててしまう方も多いでしょう。排水桝からの水があふれるのは、放置しておくと周辺の土壌を汚染したり、建物の基礎を損傷させたりする恐れがあるため、早急に対処することが大切です。ではなぜ排水桝から水があふれるのでしょうか?

突然の排水桝からの水があふれるのはなぜ?

排水桝から水が漏れる原因は様々ですが、長年使用している排水管の経年劣化によるひび割れや腐食、配管同士の接続部分や、排水桝と配管の接続部分がゆるんでしまうこと、排水桝の蓋や排水管の接続部分に使用されているパッキンの劣化、地震などの外部からの強い衝撃によって排水桝や配管が損傷すること、排水管内に木の根が侵入し、配管を破損することなどが考えられます。特に鉄製の配管は錆びやすく、漏水の原因となることが多いです。

排水桝からの水があふれる、その原因を探る

排水桝からの水漏れは、排水管の経年劣化によるひび割れや腐食、配管同士の接続部分のゆるみ、パッキンの劣化、外部からの衝撃、木の根の侵入などが主な原因として挙げられます。また地盤の沈下や土壌の動きによって、排水桝や配管に歪みが生じ、水が漏れる場合もあります。

排水桝の異変に気付くサイン

排水桝からの水漏れは、初期段階では小さなサインを見逃してしまうことがあります。排水桝の周囲の地面がいつもより湿っていたり、水が溜まっている場合や排水桝から異臭がする、排水桝の周辺で植物が異常に生長している、建物内に湿気が発生するなどの症状が見られる場合は、排水桝からの水漏れを疑いましょう。

排水桝からの水漏れ、放置するとどうなる?

排水桝からの水漏れを放置すると、周辺の土壌を汚染し、建物の基礎を損傷させ、悪臭が発生し、害虫の発生を招くなど、様々な問題を引き起こす可能性があります。特に基礎部分からの水漏れは、建物の耐久性を低下させ、傾いたり、ひび割れが発生する恐れがあるため、早急に修理を行う必要があります。

排水桝からの水漏れ、自分で直せる?

排水桝からの水漏れは、原因や状況によりますが、専門業者に依頼するのが安心でしょう。パッキンの交換や、排水管のつなぎ目のゆるみの調整など配管の破損や排水管の詰まり、木の根の侵入など、原因は多岐に渡ります。

修理を依頼する際は?

排水桝の水漏れ修理を依頼する際には、複数の業者に見積もりを依頼し、料金を比較検討しましょう。また業者の実績や評判を調べる、保証期間を確認するなど、慎重に業者を選びましょう。

排水桝の水漏れの予防策

排水桝の水漏れを防ぐためには、定期的に排水桝の状態をチェックし、異常が見つかった場合は早めに修理しましょう。排水口に網などを設置し、ごみが詰まるのを防ぎ、高温の油を流さない、排水管の近くに植木を植える場合は、根が排水管に侵入しないように注意するなど、日頃から排水桝のメンテナンスを行うことが大切です。

【まとめ】
排水桝のトラブルは放置せずに早めの対応を

排水桝からの水があふれているのを発見したら、早急に対処することが大切です。排水桝の状態を定期的にチェックし、水漏れに備えましょう。

千葉水道修理サービス 担当者

  • 当ブログは、千葉水道修理サービスの担当者が水道修理業界において10年以上の水道のプロとして、水道、排水管の修理サービスを行う上で感じた事や思った事、お役立ち情報などをピックアップして発信致します。
    千葉水道修理サービスは、千葉県内に特化する事で迅速な駆けつけと親切な対応を心がけ地域に貢献致します。