洗濯機の排水溝が臭い!解決法と原因は?

「洗濯機の排水溝から、何とも言えない嫌な臭いがする…」 そんな経験、ありませんか?せっかく洗濯したのに、排水溝の臭いが衣類に移ってしまっては、気分も台無しですよね。今回は、洗濯機の排水溝が臭くなってしまう原因と、その解決方法、そして再発防止策まで徹底的に解説します!

洗濯機の排水溝が臭くなる原因は?

洗濯機の排水溝が臭くなる原因は、主に排水口や排水ホースに付着した汚れ、排水トラップの乾燥、洗濯槽の裏側に潜むカビや汚れの3つが考えられます。洗濯で出た洗剤カスや衣類の繊維、皮脂汚れなどが排水口や排水ホースに付着し、時間が経つと雑菌が繁殖して悪臭を放つようになります。特に、梅雨の時期や夏場は湿度が高く、雑菌が繁殖しやすい環境になってしまうため注意が必要です。

また、排水溝の内部にはU字型に曲がった排水トラップがあり、そこに水が溜まることで下水からの悪臭や害虫の侵入を防いでいます。しかし、長期間洗濯機を使用しなかったり、乾燥した日が続いたりすると、排水トラップの水が蒸発してしまい、悪臭が逆流してくることがあります。

さらに、洗濯槽の裏側も要注意です。洗濯槽の内部は、洗剤や柔軟剤の残りカス、衣類の繊維などが付着しやすく、カビが発生しやすい環境です。洗濯槽の裏側に発生したカビは、排水溝を通じて悪臭を放つ原因となります。

タイプ別の解決方法を試してみよう

排水溝の臭いの原因別に、効果的な解決方法をご紹介します。
排水口や排水ホースの汚れが原因の場合は、重曹とクエン酸を使う方法がおすすめです。排水口に重曹を大さじ3杯程度入れ、その上からクエン酸を大さじ1杯程度振りかけます。しばらく放置した後、お湯を勢いよく流すと、発泡作用で汚れが剥がれやすくなります。また、酸素系漂白剤も効果的です。排水口に酸素系漂白剤を規定量入れ、30分ほど放置した後、お湯で洗い流します。酸素系漂白剤は、色柄物にも使えるので安心です。排水ホースも忘れずに、取り外して中性洗剤を溶かしたぬるま湯に浸け置きした後、ブラシなどで汚れを落としましょう。

排水トラップの乾燥が原因の場合は、定期的に水を流すことで、排水トラップに水が溜まり、悪臭の逆流を防ぐことができます。特に、長期間洗濯機を使用しない場合は、週に1回程度水を流すようにしましょう。 洗濯槽の裏側が原因の場合は、市販の洗濯槽クリーナーを使用し、洗濯槽の裏側を洗浄します。洗濯槽クリーナーは、塩素系と酸素系の2種類があります。塩素系は強力な洗浄力がありますが、色柄物には使用できません。酸素系は、色柄物にも使用できますが、洗浄力は塩素系に比べるとやや劣ります。

プロに依頼するのも一つの手

自分で試しても臭いが改善しない場合や、原因が特定できない場合は、水道修理業者に依頼することも検討しましょう。プロは、専用の機材を使って排水管の奥深くまで洗浄したり、排水トラップの交換など、専門的な作業を行うことができます。

臭いを予防するためのコツ

日頃から以下のことに気を付けることで、排水溝の臭いを予防することができます。洗濯後はフタを開けて洗濯槽内の湿気を逃がし、カビの発生を防ぎましょう。また、月に1回程度、洗濯槽クリーナーを使い洗濯槽を洗浄することも効果的です。排水口に溜まったゴミや髪の毛は、こまめに取り除き、排水ホースも定期的に洗浄しましょう。

【まとめ】
清潔な排水溝で快適な洗濯ライフを!

洗濯機の排水溝の臭いは、原因別に適切な対処法を行うことで解消することができます。日頃からのこまめな掃除と、定期的な洗濯槽の洗浄で、清潔な排水溝を保ち、快適な洗濯ライフを送りましょう。 もし、自分で解決できない場合は、遠慮なく水道修理業者に相談しましょう。プロの技術で、原因を特定し、適切な処置を施してくれます。

千葉水道修理サービス 担当者

  • 当ブログは、千葉水道修理サービスの担当者が水道修理業界において10年以上の水道のプロとして、水道、排水管の修理サービスを行う上で感じた事や思った事、お役立ち情報などをピックアップして発信致します。
    千葉水道修理サービスは、千葉県内に特化する事で迅速な駆けつけと親切な対応を心がけ地域に貢献致します。